電話番号

ワシミ整形外科

岡崎城と桜

コラム

 

こんにちは。河野です。

4月10日の昼休憩の際に岡崎城にお花見を観に行きました!一人でブラブラと(T_T)
あいにくの曇り空でしたが、桜が満開に咲いていてとても綺麗でしたよ!!
平日の昼間でしたが、次の日(4月11日)が雨の予報でしたから、見ごろは今でしょっ!!って感じでかなりたくさんのお客さん?見物客?がいました。
屋台も川沿いや藤棚の前にこれでもかとあり、盛り上がっていましたよ(^^♪

実は、岡崎城に行ったのは初めてです。今までは国道一号から車窓越しにお城を観たりしていたくらいです。この一年は毎日通勤で観ていますが。
感想は、思っていたよりも敷地が広かったです!!
さすが家康公のゆかりのお城といった感じでした。

以前も書きましたが、私は岐阜の出身ですので、金華山にある岐阜城には何回か行ったことがありました。そして、墨俣の一夜城も実家から車で10分ほどです。
岐阜っ子からすると、お城と言えばこじんまり(?)のイメージでした。岐阜城は大きいですが、山の上にあるので建築物資を運んだりする事が大変と想像できますし、一夜城も秀吉さんが一夜で建てた(実際には短期間)と言われるくらいですので、そこまで大きいお城を観た記憶がありません。

以前テレビでもやっていましたが、お城の色は家康公の時代から白くなり、それ以前は黒
が多かったようです。黒いお城で有名なのが松本城や熊本城ですよね。白いお城はすぐに姫路城が思い浮かびますよね!!
白いお城の理由は二つあるみたいで、一つ目は当時の最新技術だった灰を使った漆喰という火に強い材質を用いたこと。
二つ目の前にまず黒が使われていた時代は主に信長・秀吉の時代で戦国の世でしたので、黒い城は敵から見つかりにくいという理由です。特に夜に責められにくいですよね。ただし、場所を知られていたら元も子もないですが・・・。そして白い城の理由は、戦国時代が終わり、戦が少なくなり、膨張色である白を使って自分の力を見せつけていたと言われています。
岡崎城は白も黒も使われているから不思議に思い調べたけど載っていませんでした。誰か詳しい方、教えて下さい!!

当然、実際に家康公に会ったことはありませんが、教科書やテレビからの伝聞を総括すると、白いお城はいかにも家康公らしい考えだな感じました。徳川の時代がその後250年以上続いたのも白いお城で威厳を出したからなのかな??