水槽の水が漏れました。
コラム昨日は深夜1時にラピスの2階にある2mの水槽の水変えをしておりました。さすがに2mの水槽は水量が多く、時間がかかります。ボーッとお魚を見ながら、ホースで水を入れていたのですが不覚にも眠ってしまい足元が冷たく […]
昨日は深夜1時にラピスの2階にある2mの水槽の水変えをしておりました。さすがに2mの水槽は水量が多く、時間がかかります。ボーッとお魚を見ながら、ホースで水を入れていたのですが不覚にも眠ってしまい足元が冷たく […]
皆様、明けましておめでとうございます。もう、仕事はじめでしょうか。当院も今日からです。久々に患者さんの元気な顔を拝見しました。病院に来ているのに元気とはおかしいですが・・・。やはり気になる患者さんが、正月休 […]
ラピスの施設長の三輪先生は、検査技師であり健康運動指導士であり何を隠そう空手家です(保健衛生大学の空手部監督)。将来、子供たちの空手道場を開くのが夢です。ですからラピスの1階にサンドバッグがつるされております。それをみて […]
12月1日よりやっとラピスがオープンいたしました。木造3階建てにしたため、なかなか建築許可がおりなかったことや、水害で大幅に工事が遅れたことなどなど思い出されます。内緒ですが出来上がった時三輪ちゃんは感激の […]
題名の(どのような医者なりますか?)とはここ数年、いつも自分に投げかけている言葉です。来年で大学勤務20年となります。 思い起こせば医者という職業に夢と希望を抱き、大学病院で研修を受けましたが、しかしその当 […]
早くも11月、朝晩冷え込んで風邪をひいている方も多いようです。私も学生時代に傷めた右膝が最近非常に調子悪く、これから寒くなると大変です。自分で何とか点滴はさせるのですが、膝の注射はやはり自分で刺す勇気があり […]
9月は大学の手術が忙しく、ストレス++。私の大学の専門は骨軟部腫瘍で、骨軟部腫瘍班は総勢4名、手術はほかの病院からの先生も1名加わり5名でおこなっております。5年前に大学に赴任した時は骨軟部腫瘍班は私1人で […]
学会などが忙しく更新がおくれてしましました。私の学会シーズンは一段落し、3年ぶりの夏休みを今週頂きました。子供はもう新学期、一人で伊豆へ1泊で車で行ってまいりました。泊まりは下田、行きは土肥、堂ヶ島などの西 […]
梅雨はみなさん、きらいですか?やはり、じめじめして神経痛も痛むしきらいなひとが多いのでしょうね。私は夏が好きですが、梅雨もそれほどきらいではありません。この間小雨のときに中央公園を趣味の水草さがしをかねて歩 […]
ああ、もう5月です。何かと忙しく、なんていいわけですね。すみません、更新がまったくできず、我ながら意志の弱さに感心します。1ヶ月、首からの神経痛に悩まされ(またじじくさい話ですみません)、夜間も何度もおきて […]